情報ぽけっと2025年夏号 Vol.94
1/4

夏のボランティア体験特設サイトで受付スタート!小 学 生中 学 生高 校 生Facebookホームページ「社会福祉協議会(社協)」は、市民の皆様とともに、地域福祉の活動を進める社会福祉法に定められた民間団体です。環境を良くする活動に興 味 が 持 て た の で 今後も参加したいです。さいたま夏のボランティア体験2025に関する問合せ/地域福祉課 TEL:048-834-3133 FAX:048-835-1222発行・編集/ 社会福祉法人 〒330-0061 さいたま市浦和区常盤9-30-22TEL.048-835-3111(代表) FAX.048-835-12222025年年夏号夏号Vol.94 参加者の声 参加者の声※内容は昨年の一例です活動内容 落ち葉の片付け、草むしり活動内容 デイサービスセンターの利用者と一緒に絵手紙を描く活動内容 古切手の整理・ぞうきん縫い 参加者の声活動内容 きこえない人の生活を聞く・手話を学ぶ・伝言ゲーム 参加者の声さいたま市社会福祉協議会例えばこんなボランティアがあります大 学 生 向けのプログラム多数!!申 込 開 始7月1日(火)サロンの参加を通して世代間交流サロンの参加を通して世代間交流きこえない方との交流・手話を学ぶきこえない方との交流・手話を学ぶ緑地の保全活動体験緑地の保全活動体験絵手紙で高齢者と交流絵手紙で高齢者と交流普段話さない年代の方と話すことができ、 楽しかったです。 小さなことでも丁寧に、 人のため に な る こ と を し た いです。たくさんの人に手話を知ってもらって誰でも楽 し く 過 ご せ る よ う にな っ て 欲 し い し、 み んなに自分の知っている限りの手話を教えていこうと思います。最 初 は 緊 張 し た け ど、明 る く 話 し か け て く ださ っ た の で こ ち ら も 笑顔 に な り、 最 後 は 楽しく話すことができました。 今 ま で は 地 域 のお年寄りに挨拶されても、 小さな声で挨拶していましたが、 今回楽しく交流できたので、 勇気を出して話をしてみたいと思います。2025さいたま17時 から体験メニュー・申込方法はこちら!情報

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る