情報ぽけっと2025年夏号 Vol.94
3/4

いらなくなった入れ歯  で社会貢献しませんか?回収対象寄附の方法ボ ラ ン テ ィ ア講 座宅配食事サービスのボランティア募集あおぞらサービス協力会員募集読み聞かせボランティア入門講座〜読み聞かせ はじめの一歩〜特別支援教育ボランティア講座東京2025デフリンピックと手話について学ぼう令和7年度ボランティア養成講座詳しい情報は、ホームページにある募集要項や募集チラシでご確認ください。 ※問合せは、土日祝日を除く、8時30分から17時15分までとなります。 日 時 毎週月〜金曜日のうち、活動できる日 募 集 区 桜区…全域/浦和区…全域/南 対 象 者 18歳以上の方(高校生不可) 協 力 費 1食あたり150円を支給申込み・問合せ▲ 各区事務所 日 時 月〜金曜日 9時〜17時の間で活 募 集 区 北区…全域/中央区…全域/桜 対 象 者 20歳以上の方 協 力 費 1時間あたり700円を支給申込み・問合せ▲ 各区事務所 日 時 7月31日(木) 9時30分〜12時 会 場 中央区役所4階 会議室 講 師 えほんの会 対 象 者 市内在住で、講座終了後、読み聞 定 員 10名(先着順)申込方法▲ 応募フォーム、または中央区事務 所へ電 話、FA X2025.7 Vol.94 夏号方、特別支援教育について学びたい方先)をお伝えください。申込期限▲ 7月31日(木)申込み・問合せ▲ 緑区事務所国際的なろう者のオリンピック「デフリンピック」が今年東京で開かれます。ろう者のスポーツにどのような特色があるのか、きこえない・きこえにくい人からお話を伺い、日々の 暮らしの様 子や日本の 手話を学んでみましょう。大人の皆さんはもちろん、小・中学生や親子参加も大歓迎です!昨年参加された方の声● デフリンピックについて知ることができてとても感動した。● 色 んな 手 話を 教 えて いた だ き 楽しかったです。 日 時 第1回…8月25日(月) 9時30分 会 場 大宮北特別支援学校 講 師 支援学校教諭/社協職員 対 象 者 特別支援教育に関心のある、市 定 員 30名申込方法▲ 応 募 フォーム、またはFA X・ハガキにて次の必 日 時 【Ⅰ期】講義…8月29日(金)、9月 会 場 緑区役所 対 象 者 ボランティア活動に関心のある 定 員 Ⅰ期・Ⅱ期それぞれ10名ずつ申込方法▲ 電話にて①講座名、②氏名、③住 所、④ 電 話 番号(つな がりやすい 連 絡 日 時 8月18日(月) 10時〜15時 会 場 浦和ふれあい館 第1会議室 講 師 さいたま市聴覚障害者協会 対 象 者 市内在住の方(年齢は問いません) 定 員 40名申込方法▲ 電話またはFAX(「ボランティア講座」参加希望・氏名・住所・連絡先を記入)申込期限▲ 8月4日(月)申込み・問合せ▲ 浦和区事務所 金属のついた入れ歯、歯にかぶせたクラウン、歯に詰めたインレー、歯と歯をつないだブリッジなど(※金属のついていない入れ歯は回収できません。)① 汚 れを落とし、熱 湯か入 れ 歯 洗 浄 剤(除菌タイプ)で消毒する。② 新聞広告等の厚手の紙で入れ歯を包み、回収ボックスに備え付けのビニール袋に入れる。③ 不要入れ歯回収ボックスに投入する。 3応募フォーム応募フォームひとり暮らしの高齢者などのお宅まで、近くの拠点場所から夕食を届ける宅配ボランティアを募集します。区…鹿手袋、関、四谷/緑区…全域(美園地区除く)高齢者や障害のある方に対し、在宅で家事援助等のお手伝いをする協力会員を募集します。動できる時間区…全域/浦和区…全域/南区…全域/緑区…全域これから読み聞かせのボランティアをしたいと考えている初心者向けの講座です。講座終了後、希望者は児童クラブの小学生に読み聞かせをする夏のボランティア体験に参加することも可能です。かせボランティアとして活動を希望する方にてお申し込みください。申込期限▲ 7月25日(金)申込み・問合せ▲ 中央区事務所特別支援学校で子どもたちの学びや成長を支えるボランティアを養成する全5回の講座です。〜12時/第2回〜第4回…9月中ご希望により調整します/第5回(修了式/まとめ)…各ボランティア体験最終日(体験後)内在住・在勤・在学の方(中高生、在校生の家族を除く) ※年齢は70歳まで要事項を記入しお申し込みください。①氏名、② 住所、③電話番号、④ ご 所 属 、⑤ボランティア経 験の有無申込期限▲ 8月5日(火)申込み・問合せ▲ 西区事務所埼玉県立浦和特別支援学校で活動するボランティアの養成を目的とした講座です。2日間の講義、1日半の体験研修を修了することで「学 校支援ボランティア」としての活動が可能となります。特別支援学校に在籍する児童生徒の学習活動(授業)のお手伝いをしてみませんか?1日(月) どちらも9時30分〜12時/体験研修…9月22日(月)以降の1日半【Ⅱ期】講 義…9月3日(水)、4日(木) どちらも9時30分〜12時/体験研修…10月20日(月)以降の1日半 ※体験研修の日程は、講義受講後に調整の上決定いたします。 本会では、N P O法人日本入れ歯リサイクル 協 会と協 力し、各 区 役 所 含む、市内11か所に不要入れ歯回収ボックスを設置しています。不要入れ歯に含まれる希少金属回収の収益金は(公財)日本ユニセフ協会を通じ、世界の子どもの支援や、本会で行う地域福祉活動の推進のために役立てています。皆様のご協力をお願いいたします。問合せ▲ 総務課または、各区事務所さいたま市社会福祉協議会からの お 知 ら せ

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る