いつも家族のように接してくださるので大変助かってます!自立した生活ができるように配慮して活動しています。 いつまでも住み慣れた地域で、安心していきいきと暮らし続けられるよう、さいたま市内では多様な団体が地域福祉に取り組んでいます。今回は、自主グループによる支え合いの活動と、企業として地域に貢献している取組についてご紹介します。少子高齢化が進む中、「クローバー」は「困ったときに力になりたい」との想いから、有志5人によって立ち上げられました。買い 物代行や通 院の 付き添い、子育て支 援などの活動は、自転車で通える範囲内で無理なく行っています。子育て中のお母さんからは「信頼できる人が来てくれるだけで安心する」との声も。また、活動者の方も「利用者さんから家事 の工 夫などを学ぶことも多く、実生 活で参 考にさせてもらっています」と話します。こうして、地 域で支 援を必要とする人の声に寄り添いながら、立場や世代を超えた助け合いが続いています。明治安田生命保険相互会社浦和支社では、人が「集まり」、地元が「つながり」、経済が「まわる」機 会や場づくりとして「地元の元 気プロジェクト」に取り組んでいます。その一環で実 施している「フードドライブ」では、食品ロスの削減と、ひとり親 家 庭などの支 援を目的に、本会職 員や他企業・団体と協力し、持ち寄った食材やお菓子を市内の子ども食堂に届けています。関係者の方々から「喜んでもらっています」との感 謝の声が 寄せられる一方で、「まだまだ十 分に行き渡っていない」との声もいただいています。今 後 も、企業と地 域が 連 携を 深 めな がら、環 境 問 題や生 活 課 題の解決に向けた取 組をさらに推 進していきます。活動者の声15利用者の声地元の元気プロジェクトはコチラから立場や世代を超えた助け合い クローバー(南区)地域を支える企業の力 明治安田生命保険相互会社浦和支社(浦和区)身近な地域で活動をしている団体・企業の取組を紹介します10
元のページ ../index.html#15