ぷらっとほーむ ~さいたま不登校ネットワーク~
(プラットホーム ~サイタマフトウコウネットワーク~)(00710060)
さいたま市内を中心に、当事者と保護者が困りごとなどを同じ思いの人と話すおしゃべり会を毎月開いたり、各支援団体をまわり、地域や学校などにも不登校理解の場を作り、当事者と周囲をつなげる活動をしている。専門家とも連携し、問題をひとりで抱え込まないよう寄り添う。子どものための居場所づくりや学習支援も行っており、食事サービスも居場所で週1回、弁当配達も月1回行っている
不登校さんや生きづらさを抱えるお子さんのための個別相談や保護者さんも一緒に楽しめるイベントの開催などを行います。(R4年度は講演のほか、バルーンアート教室やブロックあそびと工作、ドライフラワーアレンジ、ボードゲーム会などを行いました。さまざまな年齢の方に楽しんでいただきました。)
誰でも不登校になる可能性はありますし、それは当人のせいではないのです。
ご要望に応じて内容などを話し合いながら進めたいと思います。地域での不登校理解・啓発も行います。
活動内容はhttps://www.facebook.com/saitamafutoukounetをご参照くださいませ。
さまざまな地域団体や専門家との協働による活動や学習会も可能です。不登校について一緒に考えてみませんか?
西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区 ,市外 ,県外 ,相談の上
希望により応相談
人数・内容など希望により異なる
2台
希望する 交通費:人数×実費相当 その他:依頼内容により相談
【2か月前までに】下記連絡先へ連絡
・担当者:加藤 文子
・メールアドレス:plathome2019sfn@gmail.com
※連絡をする前に「匠ボランティアを依頼する前に」をよく読んでから依頼してください。