さいたま市社会福祉協議会
各メニューはこちらから
さいたま市社会福祉協議会

会員募集

「ボランティア活動に興味はあるけど・・・きっかけがない」「やってみたいけど、一人で活動するのは不安だなぁ」「近くで気軽に参加できる活動があるといいなぁ」など、ここで紹介するグループは、そんな「あなた」を求めています!
『やってみたい』という気持ちを大切に一歩踏み出してみませんか?
詳細は、各グループの連絡先へ直接お問い合わせください。

 ボランティア検索

 活動場所※複数可

全選択/解除
 活動の対象※複数可

全選択/解除
 内容を選択※複数可

全選択/解除
全 41件 該当しました
 01010068
 更新日

2024-11-06

 団体名

ボランティアまごころ

 活動の対象

高齢

 内容

月2回、コミュニティセンターいわつきで一人暮らしの高令者に対し、会食を提供している。

 主な活動場所

岩槻区

 定例活動日・場所

各月第一・三木曜日
コミュニティセンターいわつき

 会費について

入会金/0円 年会費/0円 月会費/0円 

 入会条件

あり
岩槻区在住の方

 連絡先

・岩槻区事務所:048-757-9291

 メッセージ

一人暮らしの高令者の癒しとふれあいの場として会食を通じた支援を行っています。楽しい仲間と一緒に料理づくりに参加しませんか?

 00710018
 更新日

2024-09-03

 団体名

紙芝居グループ「紙こばこ」

 活動の対象

高齢,障害,子ども,病院・傷病,国際・外国,自然・環境

 内容

コロナ前は、保育園・幼稚園、自治会等のお祭り、親子の集まり、婦人会や高齢者の集まり。高齢者施設、放課後児童クラブもあったが、現在は、北浦和公園砂場前にて主に未就学児へ紙芝居実演をしている。

 主な活動場所

見沼区,中央区,桜区,浦和区,緑区,岩槻区

 定例活動日・場所

毎月第1・3水曜日
北浦和公園など

 会費について

入会金/なし 年会費/なし 月会費/なし 

 入会条件

なし

 連絡先

・担当者:長井喜代子
・電話:048-886-1645
・FAX:048-886-1645
・メールアドレス:nagai555@jcom.home.ne.jp

 メッセージ

初心者歓迎!北浦和公園で月2回(第1・3水曜日10:30~)実演をしています!ぜひ一緒に活動していただきたいと思っています。

 00710022
 更新日

2023-08-29

 団体名

ユニバーサルデザイン・ステップ

 活動の対象

高齢,障害,子ども,病院・傷病,国際・外国,その他

 内容

さいたま市国際友好フェアでの、防災テント運営協力やさいたま市社協との協力による、夏のボランティア体験メニューへの参加・市内小学校での福祉体験授業、交通安全講習や国際交流イベントへの参加など

 主な活動場所

西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区 ,市外,県外

 定例活動日・場所


定例活動場所はありませんが、夏ボラなどでは、浦和ふれあい館など(依頼場所による)

 会費について

入会金/0円 年会費/1200円 月会費/0円 その他/ボランティア保険(実費) 

 入会条件

あり
活動内容が多岐にわたる事、互いに思い違い(こんなはずでなかった)を防止するために、必ず面談が必要になります。また、適宣(お持ちになっている資格やスキルにより)、基礎研修から入ります。

 連絡先

・浦和区事務所:048-834-3131

 メッセージ

 障がい者との対応などやさしさの体験から、応急手当や危機対応など命を左右する内容まで多岐にわたりますが、実際に地元で大きな災害が発生すれば、それらのスキルがすべて必要になります。
 普段は福祉などを通しながら、優しさや思いやりを体験したり、応急手当の方法を学んだりしながら、災害が発生した時に活かせたり、大きなイベントにも活かせる活動です。

 00710060
 更新日

2024-09-05

 団体名

ぷらっとほーむ ~さいたま不登校ネットワーク~

 活動の対象

障害,子ども,国際・外国,その他

 内容

さいたま市内を中心に、当事者と保護者が困りごとなどを同じ思いの人と話すおしゃべり会を毎月開いたり、各支援団体をまわり、地域や学校などにも不登校理解の場を作り、当事者と周囲をつなげる活動をしている。専門家とも連携し、問題をひとりで抱え込まないよう寄り添う。子どものための居場所づくりや学習支援も行っており、食事サービスも居場所で週1回、弁当配達も月1回行っている

 主な活動場所

大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,岩槻区 ,市外

 定例活動日・場所

1.応相談 2.毎月第2土曜日 3.毎週火曜日(ただし国民の祝日と学校長期休業中を除く) 4.随時 5.毎月1回×6ヶ所(さいたま市・県内他所) 6.毎週火曜・毎月第4土曜ほか
1.オンラインほか、浦和ふれあい館等 2.浦和ふれあい館ほか 3.同上(変更あり) 4.主にさいたま市内 5.浦和ふれあい館、へんな鯉のぼりハウス、(新座)野火止公民館・十文字学園女子大学ほか、(戸田)ママ応援カフェソニード、他 6.火曜浦和ふれあい館、第4土曜三室・山崎子ども食堂~各戸配達など

 会費について

入会金/0円 年会費/1000円 月会費/0円 その他/活動によっては参加費徴収 

 入会条件

なし

 連絡先

・担当者:加藤 文子
・メールアドレス:plathome2019sfn@gmail.com

 メッセージ

不登校当事者さん・保護者さんのための居場所づくりや支援団体情報の提供と状況に合ったマッチングをしています。困りごとを抱えている保護者さんや生きづらさに悩む当事者さんの個別相談や、同じ悩みをもつ人とつながるイベントを開催していますので、当事者さんも保護者さんもどうぞお気軽にご参加くださいませ。他団体や地域との協働もしています。
不登校当事者さん、学習のつまづきで学校に行きづらいお子さんへの学習支援を行ないます。各種アウトリーチも相談に応じます。
活動を支える皆様のご賛同ご協力もお待ちしています。

 00910013
 更新日

2024-10-31

 団体名

人形劇団 モナリ座

 活動の対象

高齢,障害,子ども,その他

 内容

依頼に応じて保育園、幼稚園、小学校、各施設、地域で上演活動を行なっています。
累計591回公演。人形劇の制作、講習会、練習

 主な活動場所

西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区 ,さいたま市近辺

 定例活動日・場所

毎週金曜日
1 主として岸町公民館 2 依頼に応じて

 会費について

入会金/0円 年会費/0円 月会費/400円 

 入会条件

あり
お元気で協調性のおありの方

 連絡先

・担当者:沼倉ノリ子
・電話:048-637-2946

 メッセージ

お元気で子ども好きな方、大歓迎! また荷物を運んでくださる方もお願いします。練習して上演活動することは楽しさや大いなる喜びでもあります。ぜひご参加お願いいたします。

 00910015
 更新日

2024-10-31

 団体名

科学クラブ・彩ねっと南部

 活動の対象

子ども

 内容

小学校や公民館にて児童相手に科学の楽しさ、不思議を体験します。危険な作業は極力なくしながら、考えることの楽しさを体験します。

 主な活動場所

西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区 ,川口市、戸田市等

 定例活動日・場所

毎年4月に総会
小学校、公民館

 会費について

入会金/0円 年会費/0円 月会費/0円 その他/0円 

 入会条件

なし

 連絡先

・担当者:岡本文男
・電話:048-663-7542
・FAX:
・メールアドレス:

 メッセージ

初心者歓迎 子供が好きな人が良いです。

 00110002
 更新日

2024-07-19

 団体名

シャンティ

 活動の対象

高齢,障害,子ども

 内容

高齢者施設(主に富士見園)において喫茶サービス、書道サークル、お花見、旅行、納涼祭等のお手伝い。
小・中学校、児童センター、自治会、民生委員・児童委員協議会等への福祉教育のお手伝い。
視覚障害者とのハイキング・旅行。

 主な活動場所

西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区 ,市外,宮城

 定例活動日・場所

毎月第4木曜日 依頼の都度(学校等での福祉教育)
市内小、中、高、児童センター

 会費について

入会金/0円 年会費/0円 月会費/0円 その他/0円 

 入会条件

なし

 連絡先

・西区事務所:048-622-3333

 メッセージ

将来を担う子どもたち、障害者、入所者の方々からいただいた力を心の糧に笑顔で活動しています。毎回教えていただくことがあり勉強になります。「共に生きる」をテーマに細く長く無理のない活動をしております。ボランティアさせていただけることに感謝です。

 00110051
 更新日

2024-07-19

 団体名

おもしろ工房 まなび倶楽部

 活動の対象

高齢,子ども,自然・環境

 内容

ウォーキング感覚で通り道のゴミをチームごとに拾い集める「まちピカ大作戦」を行っています。
また、シニアを対象としたスマホ教室、防災活動などに取り組んでいます。
<匠ボランティア活動内容>
・防災ライフハックの講義

 主な活動場所

西区,岩槻区 ,市外

 定例活動日・場所

①月2回(不定期) ②不定期
①岩槻区、西区 ②西区(西区役所駐車場、さいたま市立栄小学校)

 会費について

入会金/0円 年会費/3,000円 月会費/0円 その他/0円 

 入会条件

なし

 連絡先

・西区事務所:048-622-3333

 メッセージ

「居場所」を求める人! 「出番」を求める人! 楽しみを求める人! 誰かの役に立ちたい人! 「承認欲求」満載の人!
一緒に活動しませんか?
イベントの企画・立案大歓迎

 00410029
 更新日

2024-08-01

 団体名

NPO法人 地域人ネットワーク

 活動の対象

高齢,子ども,自然・環境

 内容

公民館にてパソコン無料相談
主にコミセンにて高齢者向けパソコン講座
コミセン、公民館で小学生対象のプログラミング教室
見沼たんぼにて農業体験・環境保護
地区社協のホームページ作成・運営支援

 主な活動場所

北区,見沼区,岩槻区

 定例活動日・場所

①各月第3木曜日 ②各月第1木曜日 ③随時
①見沼区内公民館 ②七里コミセン ③北区見沼田んぼ

 会費について

入会金/0円 年会費/3,000円 月会費/0円 その他/0 

 入会条件

あり
電子メールで連絡がとれること。

 連絡先

・電話:090-4457-0661
・メールアドレス:shirataki@saitama.email.ne.jp

 メッセージ

農業をやってみたい方、パソコンを教えてみたい方募集しています。
経験がなくても意欲さえあれば十分です。

 00410004
 更新日

2024-08-01

 団体名

風船愛好会

 活動の対象

その他

 内容

介護施設、児童養護施設、学校などでバルーンアートと呼ばれるゴム風船を使った作品作り。また、作り方の指導もしています。

 主な活動場所

北区,大宮区,見沼区,緑区,岩槻区

 定例活動日・場所

第2・4金曜日
七里コミュニティセンター

 会費について

入会金/0円 年会費/0円 月会費/0円 その他/500円/回 

 入会条件

なし

 連絡先

・担当者:杉本悟
・メールアドレス:fuusen.aikoukai@gmail.com

 メッセージ

バルーンアートと呼ばれているゴム風船での作品作りはとても簡単です。
ただし、ゴム風船を扱うにはちょっとしたコツがあります。
コツさえわかれば、誰にでもできます。
ホームページでも解説しておりますのでそちらも参考にしてください。
https://fuusenaikoukai.jimdo.com

41件HITしました