ピーコック
施設・病院の手伝い,話し相手,朗読,学習支援,健康,その他
デイサービス、保育園、児童センター、老人福祉施設
折り紙・書道・読み聞かせ・介護予防運動
折り紙、書道、絵手紙、運動、工作、
絵本の読み聞かせ、介護予防運動、ヨガ
大宮区,中央区,桜区,浦和区,南区
希望する 謝金:応相談 交通費:応相談
※詳細カードでよくご確認ください
ユニバーサルデザイン・ステップ
施設・病院の手伝い,点訳,手話,災害支援,被災地での活動,防災活動,防犯・交通安全,交流,寄付・物資の送付,学校活動の手伝い,文化施設(美術館等)での手伝い,学習支援,イベントなどの手伝い
さいたま市国際友好フェアでの、防災テント運営協力やさいたま市社協との協力による、夏のボランティア体験メニューへの参加・市内小学校での福祉体験授業、交通安全講習や国際交流イベントへの参加など
命を守るために必要なことは自然災害や交通安全、家庭内で発生する身近な事故まで多岐にわたります。そうした事故を防いだり、災害を減らしたりすることは自分の命ばかりでなく、大切な人の命を守る事につながります。そうした事故などから、子どもや高齢者だけでなく、できるだけ多くの人の命を互い守りあおう!というのが主体です。防災士や危機管理主任などの資格を活かしながらに、主催される方々とのテーマに沿って命を守る方法についてのイベントを柔軟に実施することができます。
西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区
市外 市外
県外 県外
希望する 謝金:3,000円 交通費:実費 その他:実施内容による
※詳細カードでよくご確認ください
紙芝居グループ「紙こばこ」
施設・病院の手伝い,保育,防災活動,交流,自然環境の保護,人権擁護,学校活動の手伝い,健全育成,伝統文化の伝承,劇,健康,イベントなどの手伝い,その他
コロナ前は、保育園・幼稚園、自治会等のお祭り、親子の集まり、婦人会や高齢者の集まり。高齢者施設、放課後児童クラブもあったが、現在は、北浦和公園砂場前にて主に未就学児へ紙芝居実演をしている。
紙芝居の実演
見沼区,中央区,桜区,浦和区,緑区,岩槻区
希望する 交通費:2,000円
※詳細カードでよくご確認ください
NPO 癒しの広場 スターチス
話し相手,学校活動の手伝い,伝統文化の伝承,音楽
児童センター等で、地域の親子、シニアの方々のために、音楽、読み聞かせ、手あそび等の公演を行う
ピアノの生演奏と共にお届けする、音楽とおはなしの会です。
クラシック等本格的なピアノ演奏可
大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区
市外 川口市、戸田市
希望する 謝金:応相談 交通費:実費
※詳細カードでよくご確認ください
浦和区防災アドバイザー協議会
災害支援,被災地での活動,防災活動,交流,学校活動の手伝い,学習支援
各自治会・自主防災会からの要請にて、防災講習、地区防災計画等の講師派遣実施、市民団体からの要請についても同じく対応。
防災全般の講演(出前講座)講師を派遣します。(内容は事前に打ち合わせをして提供します)ホームページ「浦和区防災アドバイザー協議会」で検索。
浦和区
希望する 謝金:5,000円
※詳細カードでよくご確認ください
子どもも大人も食堂北浦和
食事サービス,交流,その他の特技・芸能等
地域に開いて月2回、キーマカレーを300円で提供(子ども無料チケットあり)
居場所としても同日、小上がりを開放して、地域のみんなに寄り添える場を提供。
演題・「子ども食堂について」
・よりそい話し相手としてのボランティア
浦和区
希望する 謝金:10,000円 交通費:実費相当
※詳細カードでよくご確認ください
浦和おやこのおうち 日だまり
見守り,保育,伝統文化の伝承,音楽,劇
安心して子育てを行うことのできる地域をめざし、普段は団体代表者宅で住みびらきサロンを開催しています。依頼を受けた際には、公民館等の子育てひろばなどに出向き、わらべうた、パネルシアター、人形劇、ウクレレリトミック、ふれあいあそび、手袋シアターなどで親子の皆さんと楽しい時間をすごしています。
乳幼児向けふれあいあそび、パネルシアター、リトミック、わらべうた、絵本、ベビーマッサージなど、X'mas会・誕生会などでピアノ、ウクレレ等も使い楽しくすごす時間を提供します。メンバーは保育士が中心です。
浦和区
希望する 謝金:3000円 交通費:実費
※詳細カードでよくご確認ください
手話ダンス 秋桜
踊り等
岸町公民館にて、第1・3木曜日13:00~16:00に練習しています。
手話ダンスをお見せできる所を探しています。
手話ダンスをお見せしたり、皆さんと一緒に手話を、そしてやさしいダンスで楽しみたいと思います。
浦和区,南区,緑区
無料
※詳細カードでよくご確認ください
ぷらっとほーむ ~さいたま不登校ネットワーク~
話し相手,見守り,家事援助,食事サービス,外出支援,相談,交流,リサイクル活動,人権擁護,学習支援,音楽,イベントなどの手伝い,その他
さいたま市内を中心に、当事者と保護者が困りごとなどを同じ思いの人と話すおしゃべり会を毎月開いたり、各支援団体をまわり、地域や学校などにも不登校理解の場を作り、当事者と周囲をつなげる活動をしている。専門家とも連携し、問題をひとりで抱え込まないよう寄り添う。子どものための居場所づくりや学習支援も行っており、食事サービスも居場所で週1回、弁当配達も月1回行っている
不登校さんや生きづらさを抱えるお子さんのための個別相談や保護者さんも一緒に楽しめるイベントの開催などを行います。(R4年度は講演のほか、バルーンアート教室やブロックあそびと工作、ドライフラワーアレンジ、ボードゲーム会などを行いました。さまざまな年齢の方に楽しんでいただきました。)
誰でも不登校になる可能性はありますし、それは当人のせいではないのです。
ご要望に応じて内容などを話し合いながら進めたいと思います。地域での不登校理解・啓発も行います。
活動内容はhttps://www.facebook.com/saitamafutoukounetをご参照くださいませ。
さまざまな地域団体や専門家との協働による活動や学習会も可能です。不登校について一緒に考えてみませんか?
西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区
市外 市外
県外 県外
希望する 交通費:人数×実費相当 その他:依頼内容により相談
※詳細カードでよくご確認ください
山内直
伝統文化の伝承,手工芸
筆ペンを使ってハガキに和む文字を描く「伝筆(つてふで)」を教えます。日本の伝統文化にふれ、見本を見ながら真似て描けます。
オンラインでも活動しています。
身体が不自由でも、できることがあります。あきらめない気持ちを見ていただきたい。
なにげない日本の文化を後世まで、みなさんの手で伝えていただきたいです。
見沼区,桜区,浦和区,緑区
希望する その他:実費
※詳細カードでよくご確認ください