メニューへ移動 本文へ移動 フッターへ移動
メニュー
トップページ 閉じる
メニュー
文字:普通/大きい
背景://

市民後見人の養成と活動支援

成年後見制度における支援者(市民後見人)の候補者を養成します。

社会貢献への意欲の高い一般市民の中から、成年後見に関する一定の知識・態度を身に付けた成年後見制度における支援者(市民後見人)の候補者を養成します。

市民後見人養成研修の開催

市民後見人候補者を養成するための研修会を開催しています。研修は3つの課程から構成されており、全課程を受講していただくことで修了となります。

初級課程

成年後見制度についての理解と基本的な知識を得てもらうことを目的に開催します。

中級課程

初級課程を受講した方の中から成年後見人等候補者になることを希望する方を対象に、成年後見人としての具体的役割について基本的な知識を得てもらうことを目的に開催します。

専門課程

中級課程を受講した方の中から成年後見人としての意欲と能力が高く、権利擁護に見識がある方を対象に、成年後見制度に関する専門的な知識及び成年後見業務を行うにあたり必要とされる実務と倫理を習得してもらうことを目的に開催します。

市民後見人候補者登録

研修を修了した方の中から選考のうえ、市民後見人候補者として登録する方を決定します。

市民後見人候補者として登録した方への支援

定期的な研修会等の実施など、市民後見人として主体的に活動できるよう支援します。

市民後見人として受任するための調整

家庭裁判所等から成年後見人等候補者の推薦依頼があった場合などは、市民後見人が受任することが適当である事案かについて総合的に判断し、家庭裁判所に成年後見人等候補者として推薦します。

市民後見人として受任した後の支援

活動状況及び報告書類の確認、業務に関する日常的な相談に応じるなど、市民後見人の活動を支援していきます。

お申し込み・お問い合わせ

高齢・障害者権利擁護センター(事務局 権利擁護推進課内)

  • 広告募集中
さいたま市社会福祉協議会 公式Facebook さいたま市社会福祉協議会 公式YouTubeチャンネル
〒330-0061
さいたま市浦和区常盤9-30-22
浦和ふれあい館
TEL 048-835-3111
FAX 048-835-1222
さいたま市 全国社会福祉協議会